
ネット上に公開されている古文書から自分が読みたいページを選んで翻刻をしていく
「みんなで翻刻」というプロジェクトがあるのを一週間前に知りました。サイトにアップされているたくさんの古文書の中から、自分にも読めそうなものを選んで、好きなページ(見開き)を読んで入力していきます。分からないところは添削希望としておけば、親切なベテランが直してくれる場合もあります。個人の小さな貢献を集めて大きな成果にするという画期的なプロジェクトだと感じます。これ、古文書を読める方、読んでみたいと思っている方にとっては、やり始めたら止まらなくなると思います。自分も、時の経つのも忘れて作業をしてしまい、1週間で入力文字が13000を越え、作業の進捗に沿ってランキングも少しずつ上昇するのが励みになります。まず手始めに、お世話になっている茨城大学図書館所蔵の読みやすい近世文書から始めている。
ひづめ (09/08)
京 (09/08)
ひづめ (10/25)
とら (10/25)
ひづめ (07/11)