TOP > CATEGORY > 城の音楽(JO-POP)
TOP

リストマーク JO-POP作品集 

2005年12月08日 ()
8月23日に作ったヤブレンジャー・ソング(JO-POP)のリンク集の最新版です。

ウモレンジャーウモさんの作品:
 常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ (歌詞)
 境目哀歌 (歌詞)
 藪につけた道
オレンジャー余湖さんの作品:
 ヤブレンジャーのテーマED「切岸のバラード」
 inabarumba
 Layoutmaker
 たそがれ天庵 涙雨
 "nawabari"
 疾風!栗林
 この世界が終わるまで
 SEIGAIHA~青海波
 *上記の曲の歌詞
 *以下は某特撮ものの替え歌
 ヤブレンジャーの誓い
 戦え!ヤブレンジャー
巡城組のちえぞーさんの作品:
 スタンプラリー派 巡城組 (歌詞)
 スタンプラリー派 巡城組(Remix version) (歌詞)
 巡城心 (歌詞)

(お願い)上記各曲の著作権は各制作者にありますので、ご利用にあたってはそれらを侵害することのないようご注意ください。
[2005.12.08(Thu) 00:01] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(2) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

ちょっと修正願い by ウモ
細かいことで恐縮ですが、「藪につけた道」の最新バージョンは
http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Music/Yabuni-Tsuketa-Michi.mp3
こちらになります。修正をお願いします。
なおこの曲は歌詞カードは存在しませんのでご了承を(笑)

歌詞も公開して下さい by ひづめ
最新ヴァージョンへのリンクに修正しておきました。歌詞もフルヴァージョンで公開して下さい。

コメントを閉じる▲

リストマーク 新曲「SEIGAIHA~青海波」 

2005年09月17日 ()
オレンジャー余湖さんの新曲は「SEIGAIHA~青海波」(MP3音源)。15歳の自分を愛してくれた男が35歳になった自分を同じように愛してくれることを彼女は信じていたのかなあと考えながら作った曲だそうです(余湖さんの掲示板より)。青岳尼といえば、『御台の間へようこそ』のミダレンジャー御台様の小説『青岳尼物語 海の道は恋の道』がありましたね。ミダレンジャー+オレンジャーのコラボレーションってところでしょうか。
  
「JO-POP作品集」こちら
[2005.09.17(Sat) 10:49] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク JO-POP、全国へ拡がる兆しか! 

2005年08月22日 ()
ヤブレンジャー夏合宿に参加された『ちえぞー!城行こまい』のちえぞーさん、ご自身の地元である尾張・三河近辺での城めぐり仲間「巡城組」を歌った『巡城組のテーマ』を制作中。これはきっと合宿中にいやっ!というほどヤブレンジャーソング(JO-POP)を聞かされて洗脳されてしまったからだと思われます。それにしても尾張・三河に足掛かりができたとなればJO-POP全国制覇の野望もあながち夢物語とも言ってられないようですな。
ちえぞーさんと「巡城組」については余湖さんの掲示板No.4988に解説があります。
[2005.08.22(Mon) 07:36] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 久々 JO-POP新曲、iTMSでの配信も間近か!? 

2005年08月05日 ()
昨日、待ちに待ったAppleiTuneMusicStoreがOPENになりました。夕べはさっそく小学校5年生頃に勝呂誉主演のドラマを見ながら歌ったブルーコメッツの「何処へ」なんぞを購入してしまいました。
そして我らがヤブレンジャーはと言うと、オレンジャー余湖さんから久しぶりに新曲発表です。その名も『疾風!栗林』。言わずと知れた戦国末期の常総の英雄、栗林義長の歌。JO-POPがiTMSで配信される日も近いぞ!
[2005.08.05(Fri) 21:30] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク JO-POP、久しぶりの新曲 今回は受けを狙わず、です 

2005年03月16日 ()
 オレンジャー余湖さんの掲示板 に、久しぶりに新曲『この世界が終わるまで』 が出ていました。
 さらに、余湖さんは、「以前発表した"nawabari"という曲の歌詞と曲とがあまり合っていないので、よかったら、どなたか、ましな歌詞をつけてみてください。ついでに歌も吹き込んでみて。」と書いています。(MIDI音源 、歌詞 )
[2005.03.16(Wed) 21:04] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク JO-POP、次のターゲットは海外! 

2005年03月05日 ()
 オレンジャー余湖さんの最新曲"nawabari"(解説 、MP3 、歌詞 )は英語の歌詞が付けられています。JO-POPによって国内制覇を手中に収めつつある「常総戦隊ヤブレンジャー」、次のターゲットは海外!どこまで行くのかJO-POP!
[2005.03.05(Sat) 08:05] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 新曲ラッシュで紹介が追いつかない 

2005年03月02日 ()
 オレンジャー余湖さんとウモレンジャーウモさんがまたまた新曲発表です。
 「たそがれ天庵 涙雨」(解説 、MP3 ) 余湖さんが千葉城郭研究会合宿中に作った小田天庵氏治の歌
 「藪につけた道」   (解説 、MP3 ) ウモさんが作ったラブソング(いや、ヤブソングという声も)
[2005.03.02(Wed) 19:50] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 千城研でもヤブレンジャーソングの嵐が吹き荒れた? 

2005年02月28日 ()
 2月27、28日は『千葉城郭研究会』(千城研) の合宿へ参加してきたオレンジャー余湖さん、さっそく回ったお城(前ヶ崎城、名都借城、花輪城)の鳥瞰図をアップしてます。リンクはいつものように掲示板から どうぞ。

 移動の車中ではヤブレンジャーソングを流しっぱなしだったそうで、きっと千城研のみなさんを洗脳したことでしょう。ここを足掛かりに次は『中世城郭研究会』のセミナーで流せれば全国展開の道がすぐに開けそう。
[2005.02.28(Mon) 17:16] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 新曲ラッシュ!まだまだ止まらない! 

2005年02月25日 ()
 オレンジャー余湖さんがまたまた新曲『layoutmaker』 発表!「layoutmaker」とは「図面を描く人」のことだそうです。これってなんというジャンルの音楽なのか...

 ところでオカレンジャー岡田さんの『泥田堀ブルース』、今のところ岡田さんの2月12日の掲示板 でタイトルが発表されているだけなのですが、早く聞いてみたいという誘惑に駆られる魅惑のタイトルだと思いませんか?岡田さんよろしくね。
[2005.02.25(Fri) 22:26] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ~♪ 今度生まれてくるときは境目以外に生まれたい ♪~ ウモさん、ド演歌の新曲『境目哀歌』 

2005年02月24日 ()
 ご紹介がちょっと遅れましたが、ウモレンジャーウモさんがまたまた新曲を発表してくれました(2月20日千畳敷掲示板 )。その名も『境目哀歌』 という超ド演歌で、初めて聞くときにはおそらく笑ってしまうでしょうが、歌詞をじっくりと味わってみて下さい。きっと境目の城主の嘆きに共感して、我が姿が映っているかのように感じる方もいるでしょう。
[2005.02.24(Thu) 07:41] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ヤブレンジャー合唱曲も可能 

2005年02月19日 ()
歌っているのが作った本人だけと言うのはなんだか寂しい・・・・。
下のソフトを使ってみんなが声を入れれば、集まらなくても合唱したものができちゃうぜ!

 さらに続いてJO-POPの話題。オレンジャー余湖さんの掲示板 によると、Audacity (残念ながらWIN専用)というフリーソフトと安いマイクがあれば、歌のファイル(WAVかMP3)に自分の声を入れることができるので、みんなで集まらなくても合唱曲に仕立てることもできるそうです。
[2005.02.19(Sat) 20:18] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 井田因幡守の悲哀を余湖さんのカラリとした声で歌い上げる「因幡ルンバ!」 

2005年02月19日 ()
オレンジャー余湖さん、またまた新曲発表!余湖さんの掲示板 をご覧下さい。

その1 替歌の新曲「戦え!ヤブレンジャー」(MP3)  
その2 新曲「因幡ルンバ!」(歌付きMP3 、歌無しMIDI 、歌詞 ) 
[2005.02.19(Sat) 20:02] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 「常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ」完成版! 

2005年02月10日 ()
~♪ 草木が茂る常総の ヤブの中から現れる
城の隅々見るために 今日も野山を駆け巡る ♪~

ウモレンジャーウモさん、とうとう「常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ」を完成させてくれました。おまけに「常総戦隊ヤブレンジャーとは」 というページも作ってくれましたので今後ますますヤブレンジャーが世に知れ渡ることでしょう。「常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ」の歌詞とMP3音源へのリンクは「常総戦隊ヤブレンジャーとは」 にあります。なお、この曲の歌詞および曲の著作権はウモさんにあります。
[2005.02.10(Thu) 12:19] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ミュージックの新分野「JO(城)-POP」の旗手、常総に集結 

2005年02月07日 ()
音楽&城郭カテゴリーを追加
 この「藪ログ」が常々巡回サーチしている常総近辺で活動されている皆様は実に多彩な才能をお持ちです。2005年に入ってから俄にブームとなりつつあるのが、城郭ミュージック分野です。この藪ログでも「音楽&城郭」という新たなカテゴリを作って、今後巻き起こるであろう「城郭ミュージック」あるいは「J-POP」、おっとこれはすでにあるので「JO(城)-POP」を応援して行こうと思っています。お城と関連ある無しに拘わらず、音源をどしどし公開して下さい。
[2005.02.07(Mon) 21:37] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ♪「これの元歌が分かる人は私と話が合う人でしょう」(余湖)♪ 

2005年02月07日 ()
戦隊もの替え歌 「ヤブレンジャーの誓い」
 オレンジャー余湖さんからまたまたミュージック系ファイル(「ヤブレンジャーの誓い」MP3ファイル )のアップです。戦隊ものの替え歌で歌詞もオリジナルを一部変えただけだそうです。「これの元歌が分かる人は私と話が合う人でしょう」とありますが、管理人は世代が違うようで元歌はまったく分かりません。ですが、この替え歌は良いですね。佐竹、里見、土岐、と常総の戦国時代のポイントをしっかりと押さえている歌詞です。3MBほどあるそうです。
[2005.02.07(Mon) 18:50] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ♪ 熊も撃退、常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ! ♪ 

2005年02月07日 ()
『常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ』
 一部のヤブレンジャーの間ですでに知られていたウモレンジャーウモさん作曲の「常総戦隊ヤブレンジャーのテーマ」、暫定版ですが曲のMP3音源 がいよいよ公開されました。これを口ずさんでいれば藪の中で熊とでも戦えるとの期待の声もありますが、熊と出会った経験のあるウモさん本人曰わく「まず戦いたくないです(^^;)クマは出会ってしまうと体が固まって何もできないですよ」だそうです。曲の著作権はウモさんにあります。
[2005.02.07(Mon) 18:36] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ヤブレンジャーのテーマED 「切岸のバラード」 

2005年02月01日 ()
~♪♪ 切岸を越えるとき 悲しみも超えるのさ
時の扉を開けてヤブに道つけゆく
ヤブレンジャーは行く♪♪~

 ウモレンジャーウモさんが「ヤブレンジャーのテーマ」を作ってくれたのに合わせて、オレンジャー余湖さんも「ヤブレンジャーのテーマED・・・・切岸のバラード」を作ったそうです。余湖さんの掲示板 によると、すでに曲も付いているそうで、演奏を記録でき次第公開してくれるそうです。余湖さん作詞作曲の「切岸のバラード」の歌詞 はこちら で余湖さん録音の暫定音源(BGMのみ および音声付き )も公開中。歌詞・曲とも著作権は余湖さんにあります。
[2005.02.01(Tue) 20:38] 城の音楽(JO-POP)Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


TOP

周辺地域のイベント情報

PROFILE

CATEGORY

ENTRIES

COMMENTS

TRACKBACKS

北海道道南

陣屋と台場

[改訂版]
1500円(送料込)