2021年に行った城
2021年12月31日 (金)
1月18日 臼田館
25日 宮田出城
2月 1日 田伏城、大和田城、戸崎城西出城
8日 戸崎城西出城、大和田城
14日 戸崎城西出城
21日 坂尾土塁(笠間市)
22日 戸崎城西出城
28日 森戸城、東条城、東大沼城
3月 1日 大和田城、八田館
2日 枡形山城(川崎市)
8日 田土部城、高岡丸の内館
15日 茂呂根本台城
22日 根火山遺跡
28日 足利氏館(鑁阿寺)
29日 勧農城、館林城
4月 6日 前木館、佐城、柴崎片岡上館、日輪寺城
11日 木原城
12日 厚茂城(仮称)、下坂田屋敷内城
18日 高田須城、浮島城、神向寺城
19日 下岩崎古館城、谷田部大堀
25日 岩田館
26日 笠松城、坂寄居山城
5月 3日 上長館、上条城
4日 長峰城
10日 手野城
23日 東条城
24日 東条城
30日 泉城、若柴城外城
31日 廣徳寺城
6月 1日 上条城
6日 大室城
7日 谷田部城、手野城
21日 板橋城、小張城、筒戸城
28日 大室城
7月19日 羽鳥館、殿塚館、城之内館、原山館、高崎城
8月 3日 小野崎城
10月18日 法雲寺城
25日 峯台城、法雲寺城
11月 1日 下坂田屋敷内城
8日 大室城
15日 西坪遺跡、平後館、八田館、田伏城
28日 舟子城
29日 舟子城、根古屋城
30日 林外城、林中城
12月 5日 下坂田屋敷内城
6日 若森城
7日 若森城
12日 桂城、観音寺遺構
13日 今泉城、南古屋敷館、岩田館
20日 遠山城
26日 上小池城
28日 福田城
29日 田伏城
30日 泉城、若柴城
31日 木原館
のべ90城。
今年は茨城県の中世城館跡総合調査の実質的には最後の調査年になるため、雨天あるいは所用がある以外の休日はほぼ全て城館調査に使ったと言ってもいいくらいで、過去最多といえる踏査数になった。その甲斐あって、60枚以上の縄張図を描くことができた。
25日 宮田出城
2月 1日 田伏城、大和田城、戸崎城西出城
8日 戸崎城西出城、大和田城
14日 戸崎城西出城
21日 坂尾土塁(笠間市)
22日 戸崎城西出城
28日 森戸城、東条城、東大沼城
3月 1日 大和田城、八田館
2日 枡形山城(川崎市)
8日 田土部城、高岡丸の内館
15日 茂呂根本台城
22日 根火山遺跡
28日 足利氏館(鑁阿寺)
29日 勧農城、館林城
4月 6日 前木館、佐城、柴崎片岡上館、日輪寺城
11日 木原城
12日 厚茂城(仮称)、下坂田屋敷内城
18日 高田須城、浮島城、神向寺城
19日 下岩崎古館城、谷田部大堀
25日 岩田館
26日 笠松城、坂寄居山城
5月 3日 上長館、上条城
4日 長峰城
10日 手野城
23日 東条城
24日 東条城
30日 泉城、若柴城外城
31日 廣徳寺城
6月 1日 上条城
6日 大室城
7日 谷田部城、手野城
21日 板橋城、小張城、筒戸城
28日 大室城
7月19日 羽鳥館、殿塚館、城之内館、原山館、高崎城
8月 3日 小野崎城
10月18日 法雲寺城
25日 峯台城、法雲寺城
11月 1日 下坂田屋敷内城
8日 大室城
15日 西坪遺跡、平後館、八田館、田伏城
28日 舟子城
29日 舟子城、根古屋城
30日 林外城、林中城
12月 5日 下坂田屋敷内城
6日 若森城
7日 若森城
12日 桂城、観音寺遺構
13日 今泉城、南古屋敷館、岩田館
20日 遠山城
26日 上小池城
28日 福田城
29日 田伏城
30日 泉城、若柴城
31日 木原館
のべ90城。
今年は茨城県の中世城館跡総合調査の実質的には最後の調査年になるため、雨天あるいは所用がある以外の休日はほぼ全て城館調査に使ったと言ってもいいくらいで、過去最多といえる踏査数になった。その甲斐あって、60枚以上の縄張図を描くことができた。
ひづめ (09/08)
京 (09/08)
ひづめ (10/25)
とら (10/25)
ひづめ (07/11)