TOP > 新しい出会い
 ← 歴博の企画展示『中世の古文書 -機能と形-』 | TOP | うさぎ追いし茨城の山々、、、

リストマーク 新しい出会い 

2013年10月28日 ()
1310271.jpg台風27号28号一過の27日は霞ヶ浦の上にも素晴らしい青空が拡がった。最近知り合うところとなった石井一彦さんがこちらへ来られる機会があるとのことなので、美浦村の所々をご案内し、その後お土産の獺祭をいただきながら我が家でささやかな食事会を催した。

母上のご実家が美浦村である石井さんは、幼い頃の様子をよくご記憶で、歳は私と一つ違いでありながら古老の話を聞くかのような貴重な体験談を披露してくれる。また、石井さんは青木更吉先生とは共著で本を出されていて、それも不思議なご縁だ。

1310281.jpg『ぼくたちの野田争議』 石井一彦著 崙書房出版 1300円 2012年

『楽しい東葛ウォーク事典 ポケット版』 流山市立博物館友の会編著 崙書房出版 1700円 2010年

石井さんは幼い頃の記憶を手がかりに、何か新しい構想を練り始められた様だ。取材の旅日記なども記事にされているブログ『新葛飾土産』では土浦の街や美浦の風物を取り上げてくれる機会が今後ますます増えそうで楽しみだ。
いただいたご著書の紹介はまた後日予定している。
[2013.10.28(Mon) 12:11] 散策 | Trackback(-) | Comments(2)
↑TOPへ


COMMENT

ご紹介ありがとうございます。 by 石井一彦
私のような者をご紹介下さり、心から感謝しております。
まだ50代の私の記憶が古老の昔話に感じられるということは、それだけこの50年間で、美浦村も日本全体も、異常なハイスピードで変貌してしまったという証拠なのかもしれませんね。

by ひづめ
>50代の私の記憶が古老の昔話に感じられるということは、それだけこの50年間で、美浦村も日本全体も、異常なハイスピードで変貌してしまったという証拠なのかもしれませんね。

そして面影すらも残さないほど徹底的に変えられてしまいました。これからは記憶を頼りに創造して行くしかないと思いますが、残念ながら古老たちには時間がほとんど残っていません。その意味でも「若き古老」としての石井さんの存在は貴重です。期待しています。

コメントを閉じる▲

 ← 歴博の企画展示『中世の古文書 -機能と形-』 | TOP | うさぎ追いし茨城の山々、、、

COMMENT

私のような者をご紹介下さり、心から感謝しております。
まだ50代の私の記憶が古老の昔話に感じられるということは、それだけこの50年間で、美浦村も日本全体も、異常なハイスピードで変貌してしまったという証拠なのかもしれませんね。
[ 2013.10.30(Wed) 12:53] URL | 石井一彦 #ZJmJft5I | EDIT |

>50代の私の記憶が古老の昔話に感じられるということは、それだけこの50年間で、美浦村も日本全体も、異常なハイスピードで変貌してしまったという証拠なのかもしれませんね。

そして面影すらも残さないほど徹底的に変えられてしまいました。これからは記憶を頼りに創造して行くしかないと思いますが、残念ながら古老たちには時間がほとんど残っていません。その意味でも「若き古老」としての石井さんの存在は貴重です。期待しています。
[ 2013.10.31(Thu) 11:57] URL | ひづめ #MLEHLkZk | EDIT |

COMMENT POST















管理者にだけ表示

 ← 歴博の企画展示『中世の古文書 -機能と形-』 | TOP | うさぎ追いし茨城の山々、、、

周辺地域のイベント情報

PROFILE

CATEGORY

ENTRIES

COMMENTS

TRACKBACKS

北海道道南

陣屋と台場

[改訂版]
1500円(送料込)