古文書学習の気分を盛り上げる
2017年06月20日 (火)

『戦国文書調査マニュアル』 柴辻俊六著 戎光祥出版 2017年 2400円
現場で必要な心構えが細かく書かれていて、臨場感溢れる本。文字は読める様にしておいた方が良いみたいなことも書かれていて、読めない人が原本見せてくれと所蔵者を訪ねていくのか?とも思ったが、今後は経験の少ない人が調査に出向くことも増えて行くことを踏まえた手取り足取り指導なのだろう。城館巡りの折に、地元の方々からお話を聞くことも多いが、その様な場合に共通する心構えもあるので、古文書に限らず、フィールドワークのマニュアルとしても参考になる。
『日本史を学ぶための 古文書・古記録訓読法』
日本史史料研究会監修 刈米一志著 吉川弘文館 2015年 1700円
ひづめ (09/08)
京 (09/08)
ひづめ (10/25)
とら (10/25)
ひづめ (07/11)